【調布市商工会 地域共生推進ふれあい商店等補助事業】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商店・飲食店に朗報
バリアフリー化対策に対する補助金が
さらに充実し利用しやすくなりました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
調布市商工会では、パラリンピックの開催を契機として、障害のある方にも暮しやすく利用しやすい街づくりを推進することを目的に調布市からの補助金を受け、市内の商店等がバリアフリー化のために行う改修工事や備品等の購入にかかった費用の一部を補助しています。
車いすの方が利用しやすくなるスロープの設置のほか、トイレの改修、筆談ボードの購入や写真入り指差しメニューの作成などが補助金の対象となります。
あなたのお店のイメージアップにもつながります。この機会に障害のある方にもやさしい店づくりに取組むことをおすすめいたします。
市報ちょうふ(4/5)に活用例が掲載されています。
↑上記画像をクリックするとpdfファイルが開きます。
1.対象事業所
調布市内に店舗を構え、主に一般市民を対象に営業している調布市商工会 加入、または加入が見込まれる商店等(小売店、飲食店、サービス業など)。
ただし、以下の商店等は除きます。
- 大企業(中小企業を対象とした事業です。)
・小売・飲食業=資本金5千万円超かつ従業員50人超
・サービス業 =資本金5千万円超かつ従業員100人超 - 販売・接客に供する床面積が200㎡以上の商店等
- 宿泊施設(東京都の補助制度を利用してください。)
2.補助対象の内容と補助率
対象内容 | 例 | 補助率 | 補助上限額 | |
① | 段差解消等に要する改修工事費 | スロープの設置、ドアの改修、手すりの取付、トイレの洋式化等 | 4/5 | 50万円 |
② | 段差解消等に要する備品等の購入費 | 折り畳み式スロープ、車いす等 | 4/5 | 15万円 |
③ | 障害者に便利な消耗品等の購入費等 | 点字・音声メニュー作成、写真入り指差しメニュー作成、コミュニケーションボード等 | 10/10 | 5万円 |
①②③は、それぞれ1ヵ年度に1回の申請ができます。
①の工事発注先は、調布市内に事業所を有する企業に限ります。
3.申込み(申請)
申込み締切 令和3年2月1日(月)まで ※延長しました
※ただし、予算額に達した場合は受付を終了します。
申 込 先 調布市商工会(持参または郵送)
必要書類
①所定の申請書
②見積書の写し
③その他、商工会長が必要と認めた書類
要綱・申請書
4.審査・決定
申込み受付後、随時審査(書類審査および必要に応じ現地調査)を行い可否を決定します。
【令和2年3月31日以前に発注したものは対象となりません。】
5.完了期日
令和3年2月28日までに事業を完了し、3月19日までに完了届を提出してください。
6.補助金交付
完了報告書の内容を確認し、補助金を振込みます。
7.申込みから補助金の交付まで
お問合せ
調布市商工会事務局 中村・五十嵐 電話042-485-2214
(調布市 障害福祉課 野々山 電話042-481-7135)